平塚市S様 内窓(二重サッシ)設置工事
![]() |
施工事例データ
住所 | 平塚市 |
---|---|
施工箇所 | キッチン |
費用 | 20万円 |
工期 | 3時間半 |
使用商材 | YKKプラマードU |
ご提案内容 | 結露と冷暖房の効きが悪いので、キッチンに内窓を設置させていただきました。 |
---|
施工前
【北キッチン】幅1670x高さ800mmのサイズの引き違い窓です。硝子厚は4mmしかないので、寒かったと思います。今回は窓木枠の幅(見込み幅)が45mmしか無かったので、ふかし枠25mmを使用して取り付けます。
【南側】和障子がありましたが、もう使用しなくなったのでその場所に内窓を設置させていただく事になりました。大開口なので、熱の出入りが大きかったと思います。大きい窓ほど、内窓は活躍します!
施工中
【北キッチン】窓枠も段差があったので、ふかし枠以外に木材で段差を解消しました。この正面に、ふかし枠25をビス止めしていきます(^_^)※内窓設置に必要な幅は70mmです
【北キッチン】アルミのL型アングルをビス止めしました。ふかし枠の骨材となります。
【北キッチン】こん感じに綺麗な樹脂のふかし枠が取付きました。これで、合計70mmの幅になり、ようやく内窓取付必要幅(70㎜)となりました(^_^)
【北キッチン】ふかし枠25が取りついた全体写真です。手前の縦側は少し隙間ができたので、シールを施しました(^_^)
【北キッチン】後は枠の内側に内窓の樹脂枠をビス止めしていきます。下枠部のビス穴は水まわりなのでシーリングを施して必ず防水処理をします。
【北キッチン】窓の立て付けを下戸車で調整します。隙間があったら断熱性能も下がってしまいますからね(^_^)
【北キッチン】クレセント(鍵)の調整も必ず行います。スチャっ♪と、すい込まれるように掛かるよう調整します。
施工後
【北キッチン】北側の内窓取り付け完了です(^_^)今回使用した内窓はYKKのプラマードU(ホワイト色)です。硝子は複層(ペア)ガラスにして断熱&結露軽減効果を上げました♪※曇っている硝子は型硝子と言います
【北キッチン】横から見るとこんな感じです♪ペア硝子なので、硝子は一枚から三枚になったという事になります。☆ちなみに窓と窓は間隔を空けた方が、断熱効果があります(^_^)
【南側】取付完成です(*^_^*)S様は、弊社石丸のご近所の方で、日頃からお世話になっている方だそうです。「まわりのお家が、内窓をつけていて、かなり評判がいいので石丸さんお願い!」という運びになったそうです(^_^)「窓でこんなにイメージが変わるもんなんだね~石丸さんありがとう!」の御言葉もいただきました。S様m(__)m有難うございました。まずは、これから来る夏を楽しみにしていてくださいね♪
リフォームされたお客様の声