平塚市O様 サンルーム(バルコニー囲い)工事
お客様のご要望 | ベランダのスペースを部屋にもしたい!ということで、サンルーム(テラス囲い)の設置をご依頼いただきました。 |
---|
![]() |
施工事例データ
住所 | 神奈川県 平塚市 |
---|---|
施工箇所 | ベランダ |
施工内容 | サンルーム(テラス囲い)設置工事 |
費用 | 120万円 |
工期 | 5日間 |
使用商材 | サンルーム:LIXIL ほせるんです/引違い窓:YKK フレミングJ |
施工前
平塚市O様、サンルーム(バルコニー囲い)をインターネットで検索していたら、私が出てきたらしく、じゃあお願いするよという事になりました^_^;
以前、硬式野球のクラブチーム(MARUYU)でお世話になった大先輩です。「ベランダ(間口:三間 出巾6尺)を部屋としても使いたい」というご要望!(^^)!
ベランダ開口部の格子。通常のサンルームの工事ではそのままですが、これでは雨風が入って部屋にならないので、引き違い窓に交換いたします。
施工中
格子を撤去したところに、YKKAP製のフレミングJ引き違い窓(複層型ガラス仕様)を取り付けます。
既存開口に合うように、ツバを落としてビス止め・雨水が侵入しないように、(防水)処理をします。
くり抜き開口部サッシの取付完成です♪
型(くもり)硝子にしたので、道路からの視線も気にならないですね。 ゴロゴロしてても大丈夫そうです(^_^)床は新たにリウッドデッキを敷き詰めていきます。
外部からみるとこんな感じです(^_^) あまり見かけないベランダです。
サンルームの枠が組みあがっていきます。
今回の製品はトステム(LIXIL)製の「ほせるんです♪」を使用しました。 間口が5m60㎝、出巾は1m80㎝くらいです。BIGサイズのサンルーム(テラス囲い)です(^_^)
施工後
完成しました。5日間の工事でした(^_^)
冬場は写真のように全閉して、太陽光で全面から暖かくなります
雨の日の洗濯物も安心です♪
↑夏場は窓を開放して自然風を採りいれます。
ですが真夏は暑いと思うので熱中症にならないよう気をつけて下さい!(^^)!O様は何と、エアコン設置も視野に入れてるようです。
↑サンルームの中です(^_^)広々とした空間に生まれ変わりました♪屋根材は熱線遮断ポリカーボネートを使用して、真夏日対策!
それでも暑い日は・・・・
↑開閉式の天井遮熱カーテンで遮熱!※オプションでつけられます♪
奥には洗面所も設け、配管は床のデッキ材の下を通しました。
↑反対側は吊下げ式の物干しも設置しました。
雨の日も風の日も、ちょっとした長期の留守も安心して干して置けます。
↑天井カーテンを引くとこんな感じです。
O様、照明もつける事を考えているようでした。参りました^_^;
正面の窓にはカーテンレールも取り付けたので、お好きなカーテンで装飾してください♪
これだけ完璧なサンルーム(部屋)は、なかなか無いと思います。
先輩有難うございました。秋も深まってきた事ですし、月見酒も好きです♪
そろそろ招待お待ちしてますね。有難うございましたm(__)m